こが農園の心がけ

ぶぜん・こが農園の合言葉

こが農園の古賀です。

毎日自分でスーパーフードの発芽玄米を作り、家族で食べ、健康に暮らしています。

特にお通じが良く、快適な食生活を送っているのも発芽玄米のおかげ。

「安心・安全・自然」をモットーにお米を大切に育てています。

自分や家族が安心して食べられるお米づくりを目指して、10年前から農薬と化学肥料を全く使わない米作りをしています。

苗はJAから購入し、特別栽培米(準自然米)として、多くの皆様に賞味していただきたいと思って出品しました。

ご自分で発芽玄米を簡単に作ることができるので、健康に興味がある方はぜひチャレンジしてみてください!

準自然米栽培農家としてたくさんのお客様から大変嬉しいお言葉をいただいています。


出穂(しゅっすい)した穂です。

上から順に花が咲いて受粉していきます。

外に出ているのがおしべです。

開花時間は、午前中から昼頃までの2−3時間と短く、98%程度が自家受粉するそうです。

ぶぜん市こが農園の穂

受粉後は、もみがらの中で玄米として成熟していき、穂の先端から重くなるので穂が垂れ下がっていきます。

穂の色が黄緑から黄金色になると収穫です。

ぶぜん市こが農園の穂

ぶぜん・こが農園で栽培している品種名は、次の2種類です。

⚫︎早生の「夢つくし」(コシヒカリ系のもちもち感のある食感と美味しさがあるお米)

⚫︎中生の「元気つくし」(キヌヒカリ系のあっさりした食感と美味しさがあるお米で、夢つくしより小粒です。)

どちらの品種共に人気があり、高評価をいただいています。

🟡収穫時期は、夢つくしが9月初め頃で、元気つくしが10月になりそうです。

🔴プライバシー等の関係で古賀農園の自宅での直接取引はご遠慮ください。

🔵ネット販売の他に、生産者と消費者をつなぐ「食べチョク」でも販売をする予定ですが、フリマでの販売が解禁されれば、ラクマとYahoo!フリマでも販売する予定です。

たくさんのお客様が待っているようですので、期待に応えたいと思います。

ぶぜん・こが農園
ぶぜん・こが農園
ぶぜん・こが農園

取引させていただいたお客様の声はこちら

発芽玄米の作り方を見てみる

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Kogaのアバター Koga ブロガー

個人サイト2つ運営。400記事以上の執筆実績。SEO上位表示あり。他にも、Youtubeなどの動画編集・サムネイル制作・WEB制作に携わる経験あり。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次